一期生(2019年度)第一段階 STEAM(教科・科目横断)型学習2

2019.11.02
講義

【日時】2019年11月2日(土)14:00-18:00

【場所】東京大学生産技術研究所 An棟401室

【参加人数】38名

【概要】

14:00-15:00 研究提案書についての説明

川越 至桜(東京大学生産技術研究所 准教授 / 次世代育成オフィス室員)

15:10-16:10 STEAM(教科・科目横断)型学習(前半)

受講生は興味のある分野を選択し受講しました。

「水と気候変動」

芳村 圭(東京大学生産技術研究所 教授)

「分子科学」

石井 和之(東京大学生産技術研究所 教授)

「自動運転におけるセンシングとディジタル地図との周辺技術」

上條 俊介(東京大学生産技術研究所 准教授)

「ホログラフィック メモリー」

志村 努(東京大学生産技術研究所 教授)

16:20-17:20 STEAM(教科・科目横断)型学習(後半)

「災害対策の基本とこれからの災害対策」

沼田 宗純(東京大学生産技術研究所 准教授)

「神経と脳を使って理解する」

池内 与志穂(東京大学生産技術研究所 准教授)

「海中ロボット」

巻 俊宏(東京大学生産技術研究所 准教授)

「光の究極的制御を目指して」

岩本 敏(東京大学生産技術研究所 教授)



STEAM(教科・科目横断)型学習

「水と気候変動」講義風景



STEAM(教科・科目横断)型学習

「災害対策の基本とこれからの災害対策」